第12話は、夏祭りの準備というエピソードで、町内カットが沢山あります!
【ウルトラジャンプ 2011年12月号収録】
こちらでは、漫画「たぬきときつねと里暮らし」聖地巡礼、舞台探訪しています!
取材協力:麹菌さん(@saida_man1975)
【12話コンプリート】
表紙
ツモモトおもちゃ屋さんの店先が使われていました。
夏になれば、漫画同様に沢山の花火が飾られるのでしょうね


本編
やぐらを立てている交差点は「上一丁目」の交差点です。
実際のお祭りではここにやぐらは立つのでしょうか???(お祭りは行ったことありますが、記憶にないのです)


上一丁目交差点付近の掲示板前。
この後、この掲示板付近のカットが沢山使われています。ベンチの位置なども完全一致ですね。






生徒会長が子供たちを集め、お祭りの準備をてきぱきとこなします。




生徒会長に連れられて、お祭りの準備をするいちともも。
羊かんがおいしいと評判の太田甘池堂さんの前付近です。




生徒会長と会話をしています。
こちらは社屋かなにか事業をされている建物なのでしょうか?確認できませんでした。
植え込みのプランターの場所がちょっと移動されていましたので、せっかくなので撮影してきました。Googleストリートビューなどで見ると、漫画の通りになっていましたね。



テントを見上げる風景。
消防署分署前から村上書店さん外壁を見上げます。
訪問の際には、緊急車両の邪魔にならないように注意してくださいね。


生徒会長からお仕事を与えられます
星光舎印刷さん付近です。


生徒会長、てきぱきと働きますね!
村上書店さん横の消防分署前から八宮松雪堂さん方向が背景になっています。


二人ともがんばって働いていますね。
越後屋さんの前なのですが、バス停がリニューアルされましたのでお気を付けください。


町指定文化財である加藤家住宅前です。
ともの貴重な古い建物です、聖地巡礼の際には是非ご覧になってくださいね。


作業の後、生徒会長と休憩しています
さきほど出てきたベンチの別角度です。


お祭り準備中の町の風景






前に出てきたやぐらと同じく上一丁目交差点です。別アングルから眺めています


生徒会長との会話を俯瞰で描いています
手を伸ばして写真撮ったので、脚立使ってもうちょっとうまく撮れば・・・


町内の防災無線の風景カットです
思ったよりうまく撮れたので満足!!


生徒会長と別れるシーン
お祭り本番が楽しみですね!


一部画像を比較研究を目的として引用させていただいております。
引用画像の著作権はくみちょう先生・集英社さんにあります。
リンク
絶賛発売中
なお、Google Map 上に探訪マップも公開済みです
たぬきときつねと里暮らし舞台探訪マップはこちら